採用サイトの作り方を徹底解説!応募効果の出るポイントや方法を紹介

採用/求人/キャリアアップ

最終更新日:2024/04/26

公開日:2022/11/30

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマーク LINEでシェア Pinterestでシェア

採用活動において1人でも多くの方に応募してもらい、質の高い人材を獲得するためには競合に勝つ魅力的な採用サイトが必須です。しかし、採用サイトの制作を検討している方や、すでに採用サイトは持っているが、応募が集まらずどう改善すればいいのか頭を抱えている方の中には、どのような自社の情報を掲載すればよいのか、質の高い人材に応募してもらうにはどうすればよいのか、採用サイトのコンテンツやデザインはどのようなものがよいのか、といった悩みをお持ちの方もいるでしょう。

この記事では、採用サイトの制作において注意すべきポイントやコツを具体的に解説していきます。実際の事例も紹介しますので、採用サイトの制作や改善を考えている方は是非参考にしてください。

なぜ採用サイトが必要なのか

採用サイトが必要な理由に、人材を獲得するための競争激化が挙げられます。多くの企業が人材獲得のための方法を模索していますが、採用サイトはその方法の一つです。
ただ採用サイトの効果は、単に応募する人数を増やすだけではありません。作り方によっては、自社が求めているスキルや条件を満たした人材からの応募を促すことが可能です。
必要とする人材からの応募が増えれば、採用にかかるコストは自然と抑えることもできます。ですから、採用サイトを作る際は、あらゆる工夫を凝らして制作することが求められるのです。

採用サイトの目的と役割

採用サイトの制作にあたってまず考えなければならないことは、その『目的』と『役割』についてです。採用サイトの目的は新たな人材を獲得することですが、まず具体的に自社が必要としている人材はどのような人物なのか、ブラッシュアップしてから採用サイトを制作することが重要です。その目的によって、採用サイトの方向性が左右されるからです。ただ応募者の数だけを増やすことに目的をおくと、採用者を選考するためのコストがかかるだけで効率的ではありません。

そして、採用サイトの目的である「求めている人材から応募してもらう」ということを達成するためには、その採用サイトの役割を明確にしなければなりません。採用サイトの役割は、「求めている人材が応募したくなるような魅力的な会社であることを伝える」ことです。採用サイトには、これを見れば会社のことが理解できる、いわば「パンフレット」のような役割が必要です。そのように役割を明確にすることによって、採用サイトは目的にかなったものになり、自社が必要としている人材も応募しやすい環境が整います。

企業の採用活動における主な課題

採用サイトを持っていても、思った成果が得られていない場合があります。そんな企業が抱えている主な課題は何でしょうか。主な課題として挙げられる事柄は、応募者数が少ない、新卒とキャリア採用の比重が偏っている、自社が必要としている質の高い人材が獲得できない、就活情報サイトとの連携が取れていない、などの課題点を挙げられるでしょう。

では、これらの課題の根本的な原因には何があるのでしょうか。いくつかの原因を考えることができますが、「応募者数が少ない」という課題があれば、その原因として、応募者からの流入経路が少ないことが考えられます。
さらに、「新卒とキャリア採用の比重が偏っている」「自社が必要としている質の高い人材が他社に流れる」という傾向の場合、その原因として、採用サイトの目的と内容が一致していないことが考えられるでしょう。

このように課題に目を向け見直すことで、採用サイトを目的に沿ったものにすることができ、効果的な採用サイトの改善につながります。

採用サイトを作るメリット

採用サイトは、独自の採用情報を得られるという点から多くの応募者に必要とされていますが、採用活動を行っている企業も採用サイトを制作することで得られるメリットがあります。どのようなメリットがあるのでしょうか。

採用サイトを作るメリット
  • 自社の詳しい情報を発信できる
  • 自社に対するイメージのギャップを最小限に抑えることができる
  • 検索エンジンでの露出が増える

自社の詳しい情報を発信できる

採用サイトを作るメリットの一つに「自社の詳しい情報を発信できる」ことが挙げられます。採用サイトは、自社の希望に合わせて情報を自由に掲載することが可能です。求人のポータルサイトとは異なり、自社が必要としている質の高い人材に向けて伝えたい情報を、文字数の制限や掲載方法に縛られることなく、自由にデザインやコンテンツをカスタマイズしていくことが可能です。
さらに、原稿面での制限だけでなく、会社の写真や採用サイト自体のデザインも自由に変更し求職者に伝えることが可能です。採用サイトを自社の方向性に適した内容にカスタマイズできることから、独自性を生むことができ、他社との差別化につながります。

自社に対するイメージのギャップを最小限に抑えることができる

採用サイトを作るメリットには、「自社に対するイメージのギャップを最小限に抑えることができる」という点も挙げられます。前述したように、採用サイトでは自社の詳しい情報を自由に発信できます。求職者は、どんな会社なのかイメージを具体的に持ちやすくなり、入社後の「持っていたイメージと違う」というギャップを最小限に抑えることが可能になります。

検索エンジンでの露出が増える

採用サイトを作るメリットとして「検索エンジンでの露出が増える」点も挙げられます。現在、Indeedをはじめとした無料の求人検索エンジンが増加しています。求職者は、インターネットで簡単に求人情報を検索することが可能です。
採用サイトがあれば、Indeedなどの求人検索エンジンに取り込まれ、自社の情報の露出を増やすことできます。露出が増えれば、より多くの求職者が会社の情報に触れる機会が増えるため、自然と応募者数の増加につながります。

採用サイトに掲載すべき情報

採用サイトには、どのような情報を掲載すべきなのでしょうか。ここでは最低限掲載すべきコンテンツをご紹介しますが、採用サイトのコンテンツは様々です。情報を盛り込みすぎて分かりにくくなってしまっては意味がありません。そのコンテンツが応募者にとって本当に必要かどうかを考えて整理しましょう。

どの企業や会社の採用サイトにも共通しているコンテンツは、『会社紹介(会社概要)』です。会社紹介は、自社の雰囲気や業務内容を応募者に知ってもらうために必要です。

実際に働いている社員の『社員紹介』やインタビューは、応募者が企業や会社に親近感を抱けるだけでなく、内定後に自分が働いている姿をイメージしやすくなるという利点があります。

企業や会社の『代表のメッセージ』やインタビューも掲載したい情報です。代表によるメッセージやインタビューを掲載することで、企業や会社が採用にどれほどの熱意を持っているか、そして会社経営についてどのようなビジョンを持っているのかを伝えることが可能です。

また、『募集要項』は必ず掲載しましょう。募集条件や給与に関する情報、待遇や福利厚生などの基本的な情報は、求職者にとって一番欲しい情報です。求人のポータルサイトにも掲載できる情報ですが、採用サイトにも忘れずに掲載しましょう。

採用サイトで他社と差別化するためのポイント

自社の必要に適った質の高い人材を獲得するには、競合に勝てる魅力的な採用サイトである必要があります。採用サイトを魅力的なものにする1つの要因は、『独自性』です。他社にはないオリジナリティがある採用サイトであれば、応募者は引き付けられます。では、採用サイトにおいて、他社と差別化を図るためのポイントは何でしょうか。

採用サイトで求職者が知りたい情報は、企業や会社の実情です。採用情報の見える化が進んでいく中、企業の魅力や課題などを含めた実情も見える『採用ピッチ資料※1』を用いることが注目されています。従来の会社紹介のコンテンツでは、応募者に対して自社の魅力のみを伝えることが目的となっていましたが、他社との差別化を図るために、企業や会社の実情、つまり組織の等身大を伝えて差別化を図ることが可能です。

他社との差別化として、求職者の記憶に残りやすい『動画』を使うことも方法の一つです。企業や会社のビジョンや魅力を動画にして伝えることは、他社との差別化を図るのに効果的です。たとえば代表のインタビューなどを単純に掲載するのではなく、YouTubeの動画にして掲載する企業や会社も増えています。

その他にも、TwitterやFacebookなどの『SNS』で鮮度のある情報を発信し、それを採用サイトにも掲載することで、他社との差別化を図る企業や会社もあります。

※1 「採用ピッチ資料」とは、会社を紹介する資料を指します。自社に興味のある求職者に対して、自社のことを説明・アピールし、候補者が応募したいと思わせるための資料です。

採用サイトのWebデザイン

自社にとって採用サイトの目的や役割が明確になると、どのような採用サイトのデザインにすればいいのかも見えてきます。ただ、採用サイトの目的や役割がどのようなものであったとしても、見る求職者にとって分かりやすく掲載することが求められます。新卒や転職希望者が知りたいと思う情報をわかりやすく、魅力的に伝えるデザインでなければ意味がありません。

最近は、スマホ利用者のことを考えてスマホに対応したレスポンシブデザインが主流です。スマホでも崩れにくいフラットデザインや全画面のデザインが多く用いられています。また、他社との差別化を図るために、背景に動画やアニメーションを取り入れたデザインなども人気です。

採用サイトの作り方のコツ

採用サイトを制作する際、その作り方のコツをおさえておくことで、比較的スムーズに制作することが可能です。採用サイトの作り方のコツを見ていきましょう。

採用サイトを作るうえでのコツは、「採用したい人材に適したデザインにする」ということです。これまでお伝えしてきたように、採用サイトには求めている人材を獲得したいという自社の思いが表れていることが大切です。そのためには、求職者の目線に立ってコンテンツを作成する必要があり、企業や会社の何を求職者に見せたいのか、求職者は何を知りたがっているのかを徹底的に考えましょう。採用サイトが採用したい人材に適したデザインであれば、必要としている人材は心を動かされ応募しやすくなります。

求人サイト専門の検索エンジンであるIndeedを最適化する」こともコツの一つとして挙げられます。Indeedは、求職者が訪れる代表的なサイトです。Indeedから採用サイトのリンクをクリックしたくなるような説明を加えることによって、採用サイトに人材が集まりやすくなります。採用サイトへの入り口を最適化することで、応募者の数を増やしましょう。

採用サイトの制作を「サイトの制作会社に依頼する」こともコツの一つです。いくら目的や方向性、コンテンツが明確になっても、それを形にするスキルが自社になければ、思い描く成果を得られることはできません。自社で実現が難しい場合は、その道のプロを頼りましょう。
ただし、制作会社に全てを丸投げすれば良いわけではありません。自社が採用したい人材がどのような人物なのか、また採用サイトのコンセプトは何かを明確にしておくことが必要です。つまり、採用サイトを形にしてくれる「パートナー」という位置づけです。採用サイトによって表現したい内容は自社で決めて、制作会社に依頼して形にしてもらいましょう。

採用サイトの制作費用を比較(自社制作と外部委託)

では、採用サイトの制作には、どのくらい費用がかかるのでしょうか。採用サイト制作にかかる費用は、自社制作なのか、それとも外部委託なのかで変わってきます。一般的に自社制作の方が安価で制作することが可能です。しかしそれは、自社にWebサイトを作成するスキルがあるかないかで変わります。自社制作と外部委託、それぞれの費用感を見ていきましょう。

自社制作の場合、採用サイトの制作にかかる費用を安く抑えられるかもしれません。しかし、すでにWebサイトを作成するノウハウやデザイン力、またサイト構築の技術があることが条件です。これらのようなWebサイトを作成する土台がなければ、想定以上にコストが発生する可能性があります。
自社で採用サイトを作成するには、サイト作成に必要なソフト・ツールはもちろん、それらを使いこなせる人材が必要です。また、制作に十分な工数と人員を確保できるかどうかもポイントです。
最近では、フォーマット化されているサイト作成のツールも増えていますが、カスタマイズ性が限られます。手軽に制作できるのがメリットですが、独自性のある採用サイトの制作は難しいでしょう。

外部委託で採用サイトを制作すると、その費用はいくらぐらいになるのでしょうか。外部委託での採用サイト制作にかかる費用は、委託する制作会社にもよりますが、採用サイトのボリューム感によっても変わってきます。
一般的に、10万円〜50万円の価格帯であれば、必要最低限のコンテンツのみの採用サイトを制作することが可能です。この場合、決められたフォーマットに当てはめて制作されることが多く、比較的安価に抑えることができます。
オリジナルコンテンツを含めたいのであれば、費用が50万円〜150万円程度になるでしょう。企業や会社の代表のインタビューを納めた動画などを掲載したり、採用サイト全体のデザインやレイアウトに独自性を持たせることも可能になります。
150万円以上の予算を確保できるならば、採用管理ツールと連携した採用サイトの制作依頼が可能です。サイト経由で応募できるフォーマットで、応募者を一元管理といったシステムの構築も可能になるでしょう。

採用サイトの制作事例

ここで弊社で制作した採用サイトの事例をいくつかご紹介します。

大島歯科クリニック様

千葉県柏市『大島歯科クリニック』様の採用サイトです。
求職者が気になるような「始業までの流れ」や「よくあるご質問」のコンテンツを作成。
職種(歯科衛生士、歯科助手・受付)のページを雇用形態ごとに用意し、「先輩の一日の流れ」「先輩の声」「募集要項」といったコンテンツを制作しました。
スタッフさんの仕事風景の写真を多用することで、採用後の働くイメージを伝えるデザインにしました。

▼大島歯科クリニック様の制作実績はこちら
https://itreat.co.jp/work_web/80

養老整形外科クリニック様

岐阜県養老郡養老町『養老整形外科クリニック』様の採用サイトです。
「先輩スタッフが思う魅力」「1日の流れ」「新入社員教育」「スタッフインタビュー」といった求職者が気になるコンテンツを作成。
院内の明るく、アットフォームな雰囲気が伝わるよう、写真を多く使い、クリニックの公式サイトよりも、ポップでカラフルなデザインにしました。

▼養老整形外科クリニック様の制作実績はこちら
https://itreat.co.jp/work_web/81

西新町整形外科様

愛知県新城市『西新町整形外科』様の採用サイトです。
まず目に飛び込んでくるのが動画です。普段のクリニックの様子がわかり、どんな職場なのかがよくわかります。
公式サイトに合わせてシンプルな構成とデザインにまとめることで、募集している各職種の情報にアクセスしやすい作りになっています。

▼西新町整形外科様制作実績はこちら
https://itreat.co.jp/work_web/86

まとめ

採用サイトを作る上で注意すべきポイントやコツ、また具体的な作り方などを解説してきました。

企業にとって採用サイトは、質の高い人材を獲得するための採用活動に重要なものです。この記事でご紹介した注意点やコツを抑えることで、求職者が本当に求めている情報の提供と、自社が求める人材にアプローチすることが可能になるでしょう。一般企業だけでなく、病院・クリニックなどの医療機関においても、適した採用サイトの制作が求められます。

株式会社ITreatでは、医療業界(病院・クリニック)の中心に採用サイトの制作を承っております。集客効果も高く、ホームページを制作したお客様からご好評の声もいただいております。

無料見積もりはこちら

株式会社ITreatでは、採用サイト制作の無料見積もりも承っています。下記のフォームに必要事項をご入力の上、送信ボタンを押してください。

お問い合わせはこちら

お問い合わせ内容必須
団体名/医院名必須
お名前必須
メールアドレス必須

メールアドレスを半角英数で入力してください。

電話番号必須

電話番号を半角英数で入力してください。

備考任意
D・MIZUNAGA

執筆者

D・MIZUNAGA

株式会社ITreat

執行役員・Webディレクター

大手人材系企業で医療業界のキャリアコンサルタントとして勤務したのち、ITベンチャーへ転身。現在は株式会社ITreatの執行役員として、主に病院やクリニックのWebサイト制作、採用課題の解決、SEOコンサルティングを行う。キャッチコピーは「関わるすべての方とのWin-Winを作る」。

menu メニュー
電話お電話 お役立ち資料お役立ち資料 無料見積もり無料見積もり