クリニックのホームページをリニューアルする費用の相場とは
公開日:2025/05/17

今やほとんどのクリニックがホームページを持つ時代になりました。しかし、それぞれのクリニックにおいて、そのクオリティやかける費用の落差が大変激しい状況になっています。
この記事では、リニューアルの費用の相場感、また制作会社を選ぶうえで気をつけたいポイントをまとめました。当社もいち制作会社でありますが、先生の選択の一助になれば幸いです。
ホームページリニューアルの費用相場一覧
依頼先 | 費用相場 | 特徴 |
---|---|---|
個人・フリーランス | 10〜50万円 | コスト優先であればコレ一択。品質や提案内容には期待しづらい。 |
中堅の制作会社 | 50〜200万円 | SEO対策やサポートが充実しており、集患につながりやすい。 |
大手の制作会社 | 200万円以上 | ブランド構築や広範囲なサポートが得られる。大規模サイトの開発も◎。 |
月額型サービス | 初期費用0円 | 初期投資なくはじめられる。月額費用が割高で解約期間が決まっていることに注意。 |
個人・フリーランスの場合
個人やフリーランスに依頼する場合、費用は比較的安価であり、10〜50万円程度が相場です。とにかくコストをかけずホームページを持ちたい場合には良い選択肢です。個人のクリエイターは柔軟な対応が期待できる反面、対応範囲やスキルや知識にはばらつきがある点に注意が必要です。また、制作後のサポートや継続的な運用支援が期待しにくい場合もあるため、保守運用を別途依頼するか、自院で対応できる体制を整えておくことが重要です。
- メリット:
・柔軟に対応してもらえる
・コストが抑えられる - デメリット:
・医療やSEOに対する知見が足りないケースが多い
・継続的な支援が受けづらい
・連絡が途絶えるケースがある
中堅の制作会社の場合
多くの制作会社がここに属します。ゆえに選択肢となる会社も多いです。
中堅の制作会社は、SEO対策や集患に強いホームページ制作を得意としており、50〜150万円程度の費用が一般的です。デザイン性の高いサイト構築だけでなく、患者さんが見やすい導線設計や検索エンジンでの上位表示を狙うための施策が期待できます。さらに、サポート体制が整っているため、公開後の運用や保守まで包括的に任せられるのも強みです。中長期的な集患戦略を考えているクリニックには適した選択肢です。
- メリット:
・一定の品質が保証される
・専門的なSEO対策が受けられる - デメリット:
・初期費用がある程度かかる
・選択肢となる制作会社が多く、会社選びが大変
大手の制作会社の場合
大手の制作会社はブランド力の強化や広範囲なマーケティング支援が可能です。費用は200万円以上と高額ですが、企業規模が大きく、それぞれの分野のスペシャリストによる包括的なサービスが提供されます。
医療業界に精通したチームが在籍している場合、医療広告ガイドラインの遵守や法的リスクの回避もサポートしてくれるため、コンプライアンス面でも安心感があります。多くの場合はオーバースペックになりますが、たくさんの分院を展開している、都心で自費メインの診療を行うなどの場合には選択肢に入ってくるでしょう。
- メリット:
・超高品質なホームページが期待できる
・幅広いサービスを受けられる - デメリット:
・費用が高額
・単一のクリニックにはオーバースペック
初期費用0円・月額費用で回収するタイプ
初期費用がほとんどかからず、無料〜5万円程度のサービスは、予算が限られているクリニックに適しています。導入ハードルが低い一方で、長期的に見ると費用がかさむ可能性があるため注意が必要です。さらに、テンプレート化されたデザインが多く、カスタマイズの自由度が低い点もデメリットの一つです。更新サポートが充実している場合もありますが、解約時にデータの引き渡しが制限されるケースもあるため、契約内容をしっかり確認しておくことが重要です。
- メリット:
・初期費用がかからず導入しやすい - デメリット:
・長期的には割高
・デザインはテンプレートから選ぶことになる
制作会社を選ぶうえで気をつけたいポイント
ホームページリニューアルの際、初期費用だけに目を向けがちですが、実際には保守費用や月々のサービス費用も重要な検討ポイントです。また、契約年数の縛りがあるか、ホームページの権利関係がどのようになっているかも確認しておきましょう。これらの点を見落とすと、長期的に見て割高になるケースもあるため、慎重にチェックすることが必要です。

まとめ
クリニックのホームページリニューアルにかかる費用は、依頼先の規模や提供されるサービス内容によって異なります。目的や予算に合わせて最適な制作会社を選び、効果的なホームページリニューアルを実現しましょう。
弊社でも、医療機関専門のホームページ制作パッケージ「メディカル・ホームページ・パッケージ」を提供しています。これから相見積もりを取られる先生は、ぜひ弊社を選択肢にいれていただけると幸いです。
執筆者
株式会社ITreat
執行役員・Webディレクター
大手人材系企業で医療業界のキャリアコンサルタントとして勤務したのち、ITベンチャーへ転身。現在は株式会社ITreatの執行役員として、主に病院やクリニックのWebサイト制作、採用課題の解決、SEOコンサルティングを行う。キャッチコピーは「関わるすべての方とのWin-Winを作る」。
Related Posts
関連記事