The 8th Asia-Pacific Microscopic Dentistry Meeting

The 8th Asia-Pacific Microscopic Dentistry Meeting

Asia-Pacific Microscopic Dentistry Meeting 様より、国際会議のハイブリッド配信をご依頼いただきました。
この会議は、今回で第8回目を迎えます。「マイクロスコープを利用した歯科治療の普及」を目的として、アジア-環太平洋各国の歯科医師が全編英語でプレゼンテーションと討議を行います。

海外からのWeb参加も多く見込まれたため、「全ての参加者ができる限りスムーズに、ストレスなく視聴できるようサポートをお願いしたい」というオーダーのもと、弊社が運営サポートを担当させていただきました。

申込フォームと特設ホームページの作成

今回の国際会議では、弊社が開発したオンデマンド配信の参加受付・決済管理システムをご利用いただきました。このシステムを利用することで、申込みの受付、参加費のクレジットカード決済、参加者への一斉連絡、参加者からの問い合わせ対応などの業務をスムーズに行うことが可能になります。今回の参加国である、韓国・台湾・中国の参加者様からもお申し込みいただけるように設定を行いました。

またより多くの参加者を募るため、特設ホームページの作成をいたしました。
https://asiapacific-microscopic-dentistry.com/2022/

タイムスケジュールや抄録などの情報を整理し、わかりやすくデザインすることで、スムーズに参加申込まで誘導させるランディングページをご提供させていただきました。
結果として、このページを介して多くの方からお申し込みをいただくことができました。

放映動画の音声調整

今回は「海外の歯科医師の講演動画」「協賛企業様のCM動画」などの、Zoom上で動画を放映する機会が多数ありました。
このようなケースでよく起こるトラブルとして、動画ごとの音声ボリュームや音質に差があり、「突然ボリュームが大きくなった」や「この先生の講演だけ聞き取りづらい」といったクレームが発生することが挙げられます。

今回は、一定の音声レベルで再生を行えるよう、事前にご提供いただいた動画を、専門のスタッフが全てチェックし、音声レベルの調整・ノイズの除去・イコライジングの調整まで行いました。結果として、視聴者が何のストレスなく動画をご視聴いただける配信を行うことができました。

リアルタイムのデモ講演の実施

医療系のセミナーでは「実際の手術や検査の様子をリアルタイムで撮影して配信したい」という御要望をいただくことが多くあります。今回も、実際にマイクロスコープを用いて治療を行うデモンストレーションを、ライブでも生配信いたしました。
マイクロスコープから出力された映像と、操作する先生の様子を捉えた手持ちカメラの映像を同時にZoomに流すことで、
Webの方にも実際にその場で見学しているような臨場感を感じていただくことができました。

セミナーをオールインワンでサポートします

弊社のライブ配信サポートでは、お客様の主催するセミナーをオールインワンでサポートさせていただきます。
参加者管理や決済管理だけでなく、集客用のランディングページ制作や現地の会場設営、音響コントロール、事後オンデマンド配信など、セミナー主催のありとあらゆる”めんどう事”を弊社にお任せいただくことで、発表内容やセミナーの内容の充実に専念していただくことができます。

お困り事がありましたら、ぜひお問い合わせくださいませ。

Client
Asia-Pacific Microscopic Dentistry Meeting
Release
2022.12
Taste
メールでのお見積もり
お見積もりフォーム
電話でのお見積もり
tel.058-201-0240

営業時間:平日9:00〜18:00

tel.058-201-0240

営業時間:平日9:00〜18:00

無料お見積りフォーム

弊社の各種サービスについて、無料でお見積りいたします。
下記の各項目をご入力の上、送信ボタンを押してください。
2営業日以内に、弊社の担当者よりご連絡させていただきます。

    ご検討中のサービス必須
    法人名/会社名任意
    お名前必須
    メールアドレス必須

    メールアドレスを半角英数で入力してください。

    電話番号必須
    その他、ご要望やオンライン打合せの候補日程などをご入力ください。任意